中小企業診断士の2次試験対策におすすめの通信講座12選の特徴を解説!

中小企業診断士の通信講座

中小企業診断士の2次試験は筆記試験のため、勉強方法に悩む受験生が多いです。

実際、「記述問題の正解がわからず、採点が自分でできない」「自分だけでは合格レベルの答案かどうかわからない」という声もよく聞きます。

しかし、中小企業診断士の2次試験対策に苦労する受験生が多いということは、「有効な試験対策で実力の差をつけられる」ということでもあります。

確実に周りの受験生との差を広げ、合格するために実践してほしい試験対策は、「プロからの添削指導を受けながら勉強すること」です。

プロから2次試験の添削指導をうけることで、あなた一人では気づけない解答のポイントやコツを確実に身につけ、合格に近づくことができます。

そこで今回は、中小企業診断士の2次試験対策におすすめの添削指導を実施している通信講座について紹介します。

低価格でオススメの中小企業診断士 通信講座

オススメNo.1:スタディング
全体を俯瞰できる学習マップが勉強に効果的。専用のスマホアプリで隙間時間を有効活用することで合格を!2023年度1次試験510名で、業界最大級!
無料登録で10% OFFクーポン!!

オススメNo.2:診断士ゼミナール
コスパ抜群で、イラストが多くわかりやすい動画講義がおすすめ!ダウンロード可能で屋外でもギガを気にせず勉強できる。
人数限定で2次論述試験添削サービス追加

オススメNo.3:アガルートアカデミー
人気上昇・合格者増加中!人数限定の添削あり2次試験対策も魅力。フルカラーのテキストと単元ごとの動画講義がわかりやすい!乗り換え・再利用などさまざまな割引制度も充実。

オススメNo.1,2の比較記事はこちら!⇒スタディングと診断士ゼミナールの比較

中小企業診断士の2次試験におすすめの通信講座一覧

まず、一覧形式で通信講座とその特徴を紹介します。

通信講座 特徴
診断士ゼミナール コスパ最高、2~3年計画で合格を目指す方におすすめ
アガルートアカデミー オリジナルテキストで最短合格を目指す
クレアール 効率重視の「非常識合格法」で一発合格を狙う
日本マンパワー 中小企業診断士登録養成課程の認定教育機関で抜群の信頼
MMC 2次試験に特化した講座で確実に実力アップ
TAC 多くの合格者を輩出する最大手予備校
たのまな 「合格に必要な3要素」をあなたのペースで身につける
AAS 独自の添削システム「青ペン先生」で得点力アップ
産業能率大学 総合研究所 TBC受験研究会との提携講座でわかりやすさを追求
LEC東京リーガルマインド Zoomでリアルタイムに講義の視聴が可能
資格の大原 自分に合わせたコース選びと丁寧な添削指導で着実にステップアップ
ユーキャン 計10回の添削指導で手厚いバックアップ

中小企業診断士の2次試験におすすめの通信講座の特徴

ここからは1講座ごとに、2次試験の添削指導とその費用を詳しく紹介します。

診断士ゼミナール

診断士ゼミナールは、2~3年の長期計画で中小企業診断士試験の合格を目指す方におすすめで、そのコストパフォーマンスの高さが魅力です。

そんな診断士ゼミナールの2次試験の添削指導と費用についてみていきましょう。

2次試験の添削指導

診断士ゼミナールでは、2023年度講座から2次論述試験の添削サービスが始まります。

この添削サービスは、1次2次プレミアムフルコースに新規で申し込んだ方が対象です。

追加料金が発生する通信講座が多い中、診断士ゼミナールでは追加費用なしで添削指導を受けることができ、受験生の経済的負担も軽いことが特徴です。

添削対象の問題は診断士ゼミナールが厳選した過去問で、提出した一問一問に対し、プロの講師が赤ペンで丁寧に添削してくれます。

1次2次プレミアムフルコースに申し込み、「2次試験の添削指導を受ける」というプロセスを踏むことで、自分だけでは見つからなかった改善点が明確になります。

そして、合格へぐっと近づけること間違いなしです。

費用

そんな診断士ゼミナールの気になる費用ですが、追加料金はかからないため、1次2次プレミアムフルコースと同価格になります。

  • 1次2次プレミアムフルコース:59,780円 (テキスト印刷オプション+20,350)

2次試験の添削指導がついて5万円台で受講できる通信講座はほとんどありません。

また、1年分の受講料で最大3年間受講できる「3年間受講延長無料制度」もあり、長期間でも安心して受講を続けることができます。

できるだけ費用をおさえて受講したい方は、診断士ゼミナールを検討してみてもいいですね。

ただ、「これまでの添削指導の実績がないから心配…」という方もいるでしょう。

そのような方は「コストパフォーマンスがいいから」という理由だけで申し込まず、これまでの受講生の口コミをみたり、講義スタイルが自分に合っているか検討したりするようにして、納得して通信講座を選ぶようにしましょう。

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーは、合格への最短ルートを目指して各科目のスペシャリストである講師がテキストと講義を担当している点が魅力です。

そんなアガルートアカデミーは、そのような添削サービスを展開しているのでしょうか。その費用と一緒にみていきましょう。

2次試験の添削指導

アガルートアカデミーでは、添削指導を申し込むと20回分の過去問の添削を受けられます。

アガルートアカデミーの講師は、回答の不適切な点の指摘だけでなく、合格に近い回答だった場合は「Good」マークをつけてくれます。

ただ不足点を指摘されるだけではやる気も下がってしまいそうですが、「できている部分を認める」指導方針は受講生が成長を感じられ、モチベーションを維持しながら学習を続けられるでしょう。

アガルートアカデミー公式HPに実際の問題&添削例(PDF)が掲載されているため、申し込みを決める前に一度確認しましょう。

費用

アガルートアカデミーの添削指導は、受講コースに追加費用を払うことで受けることができます。

  • 1次試験・2次試験対策フルパック(添削あり):108,000円
  • 2次試験対策パック(添削あり):88,000円

1次試験・2次試験対策では10万円を超えるため、決して安い費用とはいえません。

しかし、20問もの添削をしてもらえてこの金額では、わるくないのではないでしょうか?

数問の添削では記述力がなかなか上がりませんが、たっぷり20問の添削指導で確実に力をつけられるのがアガルートアカデミーです。

また割引制度が充実しているため、「合格への最短ルート」を目指して勉強したい方は、対象の制度があるか確認して、お得に申し込みをしましょう。

クレアール

クレアールは「非常識合格法」で中小企業診断士試験の1発合格を目指すことを目標に掲げています。

「非常識合格法」は余裕をもって合格できる高得点ではなく合格点を目指す勉強法です。

必要最低限の内容に厳選された学習範囲で、効率よく勉強を進めたい方に合った勉強法といえるでしょう。

効率を重視するクレアールの2次試験添削指導はどのようなものなのでしょうか。

2次試験の添削指導

2次試験は合格レベルの回答をすることはもちろん、その回答を時間内に完成させる必要があります。

クレアールでは2次試験対策カリキュラムの中で、受講生が解答プロセスの確立をすることを支援し、80分間で記述できるような力をつける工夫があることが特徴です。

そのため、添削で記述レベルをあげるだけでなく時間内に回答を完成させる練習もすることができます。

また、優良答案や問題ごとのデータも一緒にもらえ、自分の回答を客観的に分析しやすいことも強みです。

さすが、効率重視のクレアールというだけあり、データも上手に活用されていますね。

また、添削に加えて講師からの学習アドバイスも一緒に返却してくれるため、モチベーションの維持をしながら勉強に取り組むことができます。

「モチベーションの維持が不安だ」という方も、安心して受講を検討できるのではないでしょうか。

費用

クレアールでは、通常のコース価格のみで添削指導を受けることができます。

コースごとの費用をみてみましょう。

  • 1次2次ストレート合格パーフェクトコース:250,000円
  • 1次2次ストレート合格スタンダードコース:200,000円

上記の費用をみて「高くて受講できそうにない…」と感じた方もいるでしょう。

しかし、クレアールに申し込みをする前に知っていただきたい大切なポイントがあります。

それは、「クレアールは期間限定割引が大きい」ということです。

2023年合格目標の1次2次ストレート合格パーフェクトコース

一般価格 250,000円 → 割引価格 140,000円

ここまで割引が大きい通信講座はなかなかありません。

経済面でクレアールの受講を悩んでいる方は、このお得な期間限定割引を狙って申し込みをしましょう。

さらにクレアールは、資料請求時のプレゼントが豪華だと評判です。

受講を検討する方は、申し込みの前に資料請求をしてお得な特典制度を活用することをおすすめします。

日本マンパワー

日本マンパワーは、株式会社ではじめて中小企業診断士登録養成課程の認定教育機関となった企業で、その信頼の厚さはいうまでもありません。

そんな日本マンパワーの2次試験の添削指導と費用をみていきます。

2次試験の添削指導

日本マンパワーの2次試験対策は、具体的な答案プロセスを理解しながら、実際に事例問題に挑戦していく流れです。

本試験レベルのオリジナル事例問題集(4問)を使用した演習では、あなた自身が実力を確認しながら記述対策に取り組むことができます。

また、その問題集を活用した丁寧な採点・添削は日本マンパワーの自慢です。

実際に、「添削サービスで丁寧に教えてくれた」というコメントも多く、日本マンパワーの指導のわかりやすさは評判です。

力を伸ばすには、「わかりやすい解説」は必須です。

信頼できる通信講座と講師のもと、わかりやすい説明を受けながら勉強できる環境は受講生にとって最適といえるでしょう。

費用

日本マンパワーも、追加料金なしで2次試験の添削指導を受けられる通信講座の一つです。

実際の費用をコースごとにみてみましょう。

  • 中小企業診断士1次・2次受験総合講座:78,100円
  • 中小企業診断士2次受験講座:33,000円

日本マンパワーは比較的安く2次試験の添削指導を受けられます。

特に、「2次試験対策だけでいい」という方にとっては、とても安く学習を始められるため、経済面にもやさしい通信講座といえるでしょう。

ただ、「添削指導がもっとほしい」という方はもの足りなさを感じる可能性もあるため、他の通信講座との比較もしながら決定することをおすすめします。

MMC

MMCは中小企業診断士の2次試験対策に特化した通信講座であることが特徴です。

そのため、すでに1次試験に対策はできている方へ向けた講座が展開されています。

実際にどのような添削指導を展開しているのでしょうか。

2次試験の添削指導

MMCでは、自由の高い参加形態のライブ講座とWeb環境があればどこでも学習可能なアーカイブ講座の2講座があります。

添削指導についてはどちらを受講しても、答案をマイページから提出・返却できるようになっており、スムーズなやりとりが可能です。

さらにライブ講座では、MMC講師から個別アドバイスも受けられるため、より分かりやすい指導を受けることができるでしょう。

費用

MMCはライブ講座とアーカイブ講座で大きく費用が異なるため、どちらを受講するか決める際に確認は必須です。

  • 通期パック前期・中期・後期(第1~4回模擬試験含む)

ライブ講座:267,100円

アーカイブ講座:167,100円

  • 前中期パック前期・中期(第1~2回模擬試験含む)

ライブ講座:197,8000円

アーカイブ講座:132,000円

費用面では、通期パックのライブ講座に関しては20万円を超えるため、決して安くはありません。

ライブ形式の講座では、臨場感があったり講師からの個別アドバイスが受けられたりすることに魅力を感じ、受講したいと思う方もいるでしょう。

受講を決定しても、途中で経済的負担が心配になってプレッシャーを感じたり、学習に集中できなくなったりしては、本末転倒であることは忘れてはいけません。

「あなたに合った通信講座を総合的に判断」して、納得の上で受講を決めるようにしましょう。

TAC

TACは中小企業診断士の通信講座の中でも、多くの合格者を出している最大手予備校の一つです。

さまざまな講座を展開しているTACは、その年の試験傾向などの変化に敏感に対応し、教材や講義内容も改正しています。

さらに、スクーリング制度を利用すれば、通信講座受講生は25回まで、実際の教室で講義を受けることができます。

苦手科目の学習には、すぐに質問できる環境にある対面授業を望む方が多いですが、TACではそれが可能です。通信講座と対面のいいとこどりができる講座であるといえるでしょう。

そんなTACの添削指導と費用について紹介します。

2次試験の添削指導

TACでは「2次試験対策の演習は、添削指導を受けることではじめて、学習効果が生まれる」とし、答案用紙に赤文字で丁寧に添削してくれます。

また、講師からのコメントには解答に至るまでの「考え方」や確実に得点するための「書き方」など、多くのポイントが詰め込まれており、実力アップを実感しながら勉強することができるでしょう。

それと同時に学習方針も示され、受講生がモチベーションをあげながら学習に取り組めるよう添削に多くの工夫がされているのも魅力的です。

費用

さまざまな工夫がされているTACの通信講座です。その気になる費用をみていきましょう。

  • 1次・2次ストレート本科生:295,000円
  • 1次・2次速修本科生:210,000円
  • 5年本科生:350,000円

他の中小企業診断士の通信講座と比較すると、費用は少し高めです。

ただ、割引が豊富に用意されていたり、キャッシュバック制度も充実しています。

大手予備校で質の高い学習をしたい方は、いろいろな制度を活用しながらお得に受講しましょう。

たのまな

たのまなは、合格に必要な3要素である「分析力」「論理的思考力」「記述力」を受講生が自分のペースに合わせて身につけられるカリキュラムを展開しています。

自分のペースで段階的に力をつけていきたい方におすすめです。

そんなたのまなでは実際にどんな添削指導が行われているのでしょうか。

2次試験の添削指導

たのまなでは、講義・テキスト・過去問集の3つが完全にリンクしており、添削指導後の復習がしやすいことがポイントです。

さらに、過去問の解答プロセスの解説も示されており、効率的な学習を助けてくれるつくりになっています。

また合格点を目指す学習法を掲げているため、添削指導を受けることで「合格するには何が不足しているか」を明確にできます。

そして、あなたのペースを守りながら、無駄のない学習を実践することができます。

費用

効率重視のたのまなの受講費用について紹介します。

  • 中小企業診断士【安心合格】講座:219,000円

費用に関しては決して安くはありませんが、たのまなは1年間の無料延長サポートを実施しています。

「1年間では合格に間に合わないかも…」と不安な方でも、この制度があれば安心です。

あなたのペースで確実に合格を目指したい方は、たのまなの受講を検討することをお勧めします。

AAS

AASは、中小企業診断士2次試験対策専門校です。

そのため、1次試験対策が終了している方、2次試験のみに重点を置いて学習したい方に向けの通信講座といえます。

また、コースも豊富にあるためあなたの生活に合わせたスタイルで学習できることもポイントです。

それでは、どのようなコースや添削指導が展開されているのか紹介します。

2次試験の添削指導

AASの添削指導の大きな特徴は、「赤ペン添削」と「青ペン添削」があることです。

AASの講座では、過去問では「青ペン添削」、新作事例では「赤ペン添削」と使い分けをしています。

「青ペン添削」はWeb講座で受講生一人一人の個別課題にどう向き合っていくかを考えて、AASがたどり着いた添削システムです。

まずは受講生が自分の答案を添削し、赤ペンで気づきを書き込みます。その答案用紙をAASに提出し、赤ペンの内容も踏まえて、講師が青ペンでコメントを入れるという流れです。

その結果、ただ添削を受けるだけの場合と比較して、一問を提出するまでにかかる時間は長くかかります。

しかし、受講生が一問一問の学びをしっかり吸収しながら前へ進むことができる学習法といえるでしょう。

費用

独自の添削方法で受講生の力を引き出しているAASの受講費用はどうでしょうか。

コースごとにみていきましょう。

  • Web短期合格コース(郵送提出):95,000円

(PDF提出):92,000円

  • Web総合本科コース(郵送提出):193,000円

(PDF提出):188,000円

短期合格コースは10万円以下で受講できるため、比較的安価だといえるでしょう。

ただ、あなたの求める指導内容と照らし合わせて、必要な知識を十分に学べるコースを選択することが合格への近道です。

そのため、内容と費用の両方から検討するようにしましょう。

(AASのコースは、他の通信講座にはあまりない提出形式による区分がされているため、受講の際は間違いのないように気をつけましょう。)

産業能率大学 総合研究所

産業能率大学は、TBC受験研究会の教材を採用しわかりやすさとサポート体制の充実を追求した通信講座です。

そして、コンピュータ採点型リポートにより、迅速な対応と豊富な解説フィードバックを可能としている点も、産業能率大学の強みといえます。

コンピュータ採点型リポートを活用した産業能率大学の2次試験の添削指導を詳しくみていきましょう。

2次試験の添削指導

産業能率大学の添削ポイントは、正誤関係なく、すべての設問に対して過不足のない解説をフィードバックしてくれる点です。

すべての問題に対して要点の解説があるため、間違った部分の修正はもちろん、できている部分はさらに力を伸ばすことができます。

また、Webサイトから受講生がリポートを提出すると、通常当日から翌日中に添削結果が送られてきます。

中小企業診断士の通信講座では、「質問の答えを受け取るのに時間がかかった」という声もよくきかれます。

そのため、産業能率大学のこのレスポンスの速さは効率を重視する受講生にとってうれしいポイントです。

公式HPには、リポート添削見本が掲載されているため、受講考える際の参考にしてみましょう。

費用

さて、受講する前にはだれもが気になる費用についてはどうでしょうか。

  • 中小企業診断士(1次・2次試験):46,200円

この価格の安さには驚く方も多いでしょう。

費用の安さを一番に考える方には、診断士ゼミナールと並んでぜひ検討してほしい通信講座の一つです。

コストパフォーマンスがいいといわれる他の通信講座とも比較して、あなたの生活にあった学習がお得にできる通信講座を選びましょう。

LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインドの特徴は、通信講座の受講生もZoomでリアルタイムの講義を視聴できる点です。

また、1テーマ15分・見開き1パージで完結するなど、学習しやすい工夫がされており無駄がありません。

そんな効率重視のLEC東京リーガルマインドの添削指導を紹介します。

2次試験の添削指導

LEC東京リーガルマインドの添削指導は、全設問につらなる解答の一貫性を重視し、受講生一人一人に合わせた添削をしています。

決して、効率重視だけの質が低い指導ではありません。

また添削の最後には、総評として今後の学習指針も指導してもらえるため、合格までの道を明確にしながら学習に取り組むことができるでしょう。

添削した答案はWeb上で返却されるため、講師が添削した後すぐに答案を受け取ることができる点もうれしいポイントです。

(原本郵送希望の場合、郵送オプションの申し込みが必要です。)

費用

添削指導について分かったところで、効率と質を求めたLEC東京リーガルマインドが展開する講座の費用をみてみましょう。

  • 1次2次プレミアム1年合格コース:264,000円
  • 1次2次上級合格コース:290,400円
  • 2次直前フルコース:149,600円

(その他コースあり)

LEC東京リーガルマインドは、2次試験の添削指導を受けられるコースが豊富にあるため、あなたに合ったコースを選ぶことできます。

充実した質の高い内容を効率よく学びたい方におすすめしたい通信講座です。

資格の大原

資格の大原は、豊富なコースと一人一人に合わせた丁寧な添削指導が特徴です。

無駄なく、自分に必要な指導だけを受けて合格したい方にとって魅力的な通信講座でしょう。

それでは、実際に展開されている2次試験の添削指導と各コースの費用を詳しくみていきましょう。

2次試験の添削指導

「資格の大原」の添削指導は、すべての問題に対して添削指導が行われるのはもちろんのこと、得点アップのポイントや減点ポイントもわかりやすく示してくれます。

また、この添削指導をより身のあるものにするために、「題意の把握のために『読む』ことを重視した講義」や「『あるべき姿』の方向をイメージできるオリジナル答練・解説」が実施されています。

この「大原流トレーニング」を受ければ、あなたも確実に中小企業診断士の2次試験本番に通用する実力をつけられるでしょう。

実際の添削指導の例は公式HPに掲載されているため、確認してから受講を決定するようにしましょう。

費用

種類が豊富な資格の大原のコースごとの費用をみていきましょう。

  • 2次試験合格コース:69,800円
  • 【診断士30】1次・2次合格コース:105,000円
  • 1次・2次合格コース:298,000円
  • 経験者1次・2次合格コース:300,000円
  • 経験者2次合格コース:190,000円

(その他コースあり)

上記に示したように、2次試験の添削指導が受けられるコースだけでも豊富にあります。

ただ、費用は安いとはいえない価格設定です。

あなたが求めるサポートと照らし合わせて、慎重に選んでいきましょう。

【休講中】ユーキャン

ユーキャンは資格の大原と並び、一度は耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか。

ユーキャンの中小企業診断士講座では、目標試験月を自分で設定し、それをもとにテキストの進め方や添削課題の提出日のスケジュールを自動で調整してくれるサービスがあります。

このサービスを活用すれば、メリハリをつけながら試験勉強を進められそうですね。

2次試験の添削指導

そんなユーキャンの魅力の一つは、2次試験の手厚い添削指導を展開している点です。

本科コースであれば、試験対策から修了課題までの間に10回の添削機会があり、合格に必要な実力を養うために十分な指導を受けることができます。

また、添削指導の中で「どの分野が弱いか」「気を付けるべき点はどこか」を具体的にアドバイスしてくれるため、初学者でもわかりやすいと好評です。

費用

  • 本科コース:98,000円

一見、2次試験の添削指導がついて10万円をきっているため、お得にみえます。

ただ、ユーキャンは講義動画がついていないため、それに10万円近く費用がかかるのは高いと感じる方も多いです。

しかし、大手である安心感や添削指導が充実している点を重視する方にはおすすめです。

どの通信講座もメリット・デメリットはあるため、あなたに必要なサポートがどれだけそろっているかに注目して、複数の通信講座を比較するようにしましょう。

まとめ

  • 中小企業診断士の2次試験対策のおすすめは添削指導
  • それぞれの通信講座の特徴を比べて選ぶことが合格への近道

今回は、多数の通信講座の2次試験の添削指導とその費用を紹介しました。

それぞれに異なる特色があり、添削指導の方法もさまざまです。

どの指導方法が合っているか十分に検討すれば、あなたに合う通信講座はきっと見つかります。

添削指導を上手に活用し、中小企業診断士2次試験で周りとの差をつけて合格を目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました